14巻1号(1987) |
丹羽勅昭,高柳茂美 |
競技場面における「あがり」の時間的変化の検討
-自律神経系現象の2つの型を中心に-[原著] |
abstract無 |
森 恭 |
選手の達成動機,親和動機,及びチームの志向が選手の練習行動に及ぼす影響[原著] |
abstract無 |
吉沢洋二,掘本宏,岡沢祥訓,猪俣公宏 |
Dual construction personality modelからみたバスケットボール選手の心理的適性に関する研究[原著] |
abstract無 |
岸順治,高見和至,中込四郎 |
自我同一性形成における「運動選手としての同一性感」の役割[原著] |
abstract無 |
金本益男 |
行為者と観察者の原因帰属に関する研究[原著] |
abstract無 |
谷嶋喜代志,福田将史,斎藤朗,楠本恭久,長田一臣 |
スポーツ競技成績における心・技・体の相対的貢献度に関する研究
-体育専攻学生の意識調査から- [原著] |
abstract無 |
中込四郎 |
投球失調を呈したある投手への心理療法的接近
-投球距離と対人関係の距離-[原著] |
abstract無 |
谷口幸一,森司朗,園田順一,上田雅夫 |
大学競技選手の試合前のベストコンディショニングに関する研究(2)[報告] |
abstract無 |
丹羽劭昭,高柳茂美 |
「あがり」における自律神経系現象の2つの型と関係するパーソナリティーの検討[報告] |
abstract無 |
徳永幹雄,橋本公雄 |
陸上短距離選手のメンタル・トレーニングに関する事例研究[報告] |
abstract無 |
岸順治,中込四郎 |
メンタル・トレーニング技法(P.P.T.P.)の授業実践への試み[報告] |
abstract無 |
石垣馨,坂佳代子,千葉吟子,西條修光,長田一臣 |
体操競技選手における運動イメージの明瞭性に関する研究
-かかえ込み塚原跳びについて-[報告] |
abstract無 |
楠本恭久,福田将史,斎藤朗,谷嶋喜代志,長田一 |
スポーツにおけるイメージ想起と自律訓練について
-姿勢とHRを中心として- [報告] |
abstract無 |
久保玄次,加賀秀夫 |
愛媛県代表国体出場選手における競技種目類型及び競技成績とTSMIの得点との関係[報告] |
abstract無 |
掘本宏,吉沢洋二,岡沢祥訓,猪俣公宏 |
ポジション別にみたバスケットボール選手の心理的適性に関する研究[報告] |
abstract無 |
調枝孝治,坂手照憲,橋本晃啓,藤井真理,財満義輝,矢作晋 |
運動開始前の微調整の研究(Ⅲ)
-一致タイミング課題の見越指標の検討-[報告] |
abstract無 |
橋本晃啓,調枝孝治,坂手照憲,藤井真理,財満義輝,矢作晋 |
運動開始前の微調整の研究(Ⅳ)
-IPと微調整測度との関係- [報告] |
abstract無 |
李賢珠,平井敏幸,時本識資,西條修光,長田一臣 |
系列動作における思考課題が運動パフォーマンスに及ばす影響[報告] |
abstract無 |
賀川昌明 |
タイミングコントロールの研究
-的あて課題における選択刺激提示時期と経験の有無との関連- [報告] |
abstract無 |
小林輝子,山口雄三 |
自転事エルゴメーターによる運動負荷時の痛み感覚の変化[報告] |
abstract無 |
八木孝彦,上田雅夫 |
自律訓練法における自律性解放について[報告] |
abstract無 |
田上卓慶,千駄忠至 |
陸上競技学習における「楽しさ」についての研究
-課題設定の相違と楽しさ体験の関係についての一考察- [報告] |
abstract無 |
大平誠也,千駄忠至 |
水泳学習における楽しさの研究
-認識・技能と楽しさの関係についての一考察-[報告] |
abstract無 |
三宅紀子,山本清洋 |
幼児の精神発達を規定する要因の分析
-生活環境と遊び環境を中心として-[報告] |
abstract無 |
中山雅雄 |
サッカーのゴールキーパーの注視行動について[報告] |
abstract無 |
麓信義 |
バスケットボールのジャンプシュートにおける視覚情報の役割について[報告] |
abstract無 |
里見悦郎,今村義正 |
B.C.Чугунов論文に関する一考察
-ソビエトの「ヨガ」研究について- [報告] |
abstract無 |
14回大会(1987) |
大会報告 |
Lecture (Hermann Rieder):Sport psychology,sportpedagogy and sportherapy in their functions for rehabilitation
ワークショップA:心理的側面からみたスポーツ適性 -U-K法による成果と展望-
ワークショップB:メンタルトレーニングプログラムの検討 -その基本的な考え方,内容構成,有効性-
ワークショップC:熟練者の記憶とリハーサル・タイプの問題 |
abstract無 |
13巻1号(1986) |
丹羽劭昭,長沢邦子 |
あがりとパーソナリティ
-あがりにくい選手とあがりやすい選手の性格特徴を中心に-[原著] |
abstract無 |
石井源信,賀川昌明,米川直樹,岡沢祥訓 |
スポーツのゲームにおける行動規範の研究
-行動規範を規定する個人的要因の検討-[原著] |
abstract無 |
豊田一成 |
アーチェリー選手の心理的適性に関する研究[原著] |
abstract無 |
金本益男,山崎秀夫 |
センスの構造分析
-サッカーにおけるセンスの意味構造-[原著] |
abstract無 |
牛木真紀,清水史朗 |
スキーの抜重動作からみた反応時間と加重変動[報告] |
abstract無 |
徳永幹雄,金崎良三,多々納秀夫,橋本公雄,梅田靖次郎 |
試合前の状態不安と実力発揮度に関する研究[報告] |
abstract無 |
橋本公雄,徳永幹雄,多々納秀夫,金崎良三,梅田靖次郎 |
競技不安尺度に関する研究(3)
-特性不安尺度の信頼性・妥当性について-[報告 |
abstract無 |
坂入保世,橋口泰武 |
運転免許仮検定時における受験者の「属性・態度」と「不安」「あがり徴候」との関係について[報告] |
abstract無 |
橋口泰武,坂入保世 |
運転免許仮検定時における受験者の心拍数と態度との関係[報告] |
abstract無 |
丹羽劭昭,長沢邦子 |
競技場面における「あがり」の心理・生理的徴候の2次元モデルの検討[報告] |
abstract無 |
吉沢洋二,岡沢祥訓 |
女子フェンシング選手の心理的適性について
-競技レベルからみたTSMI,MPI,精神力,あがりの特徴について- [報告] |
abstract無 |
米川直樹,岡沢祥訓,鶴原清志 |
日本卓球協会主催の第一回サドンデス合宿が自我状態にあたえた影響[報告] |
abstract無 |
鶴原清志,岡沢祥訓 |
卓球サドンデス合宿がTSMIの得点にあたえる影響[報告] |
abstract無 |
船越正康,片岡輝明,黒石久昭 |
競技バドミントンにおけるダブルスの相性について[報告] |
abstract無 |
中込四郎,岸順治 |
試合を控えた競泳選手の心理的変容に関する研究[報告] |
abstract無 |
西條修光,時本識資,李賢珠,石垣馨,高橋伸次,福田将史,財部重孝 |
ボールゲームにおけるヒユーマン・エラーの研究
-発生原因について- [報告] |
abstract無 |
矢作晋,調枝孝治,坂手照憲,財満義輝 |
スポーツ選手の強化を妨げている要因(Ⅱ)
-競技会の水準別からみた心理的悩みとその解決法-[報告] |
abstract無 |
谷口孝一,上田雅夫 |
大学競技選手の試合前のベスト・コンディショニングの手立て[報告] |
abstract無 |
八木孝彦,上田雅夫 |
皮膚温上昇を指標とした自律訓練習得過程の分析[報告] |
abstract無 |
海野孝,落合優 |
我が国一流競技者のメンタル・トレーニングの現状に関する研究[報告] |
abstract無 |
吉村功,中込四郎 |
スポーツにおけるPeak Performanceの心理的構成要因[報告] |
abstract無 |
里見悦郎,今村義正 |
アフクセンチ・ツェザレビッチ・プーニ博士の業績と最新研究論文について[報告] |
abstract無 |
阿江美恵子 |
集団凝集性尺度の再検討[報告] |
abstract無 |
清水史郎,藤田淳子,浅井由美子 |
凸斜面スキー直滑降における視覚の役割[報告] |
abstract無 |
今中国奉 |
運動の短期記憶における位置と距離の相互作用
-受動的運動における動作肢の左右差からの検討-[報告] |
abstract無 |
全仁翰,千駄忠至 |
運動技能学習における動的Mental Practice効果に関する研究[報告] |
abstract無 |
清水龍男,千駄忠至 |
アルペンスキー学習における楽しさの研究
-初歩的技能の向上と楽しさの関係についての一考察-[報告] |
abstract無 |
西岡広樹,千駄忠至 |
柔道における楽しさの因子構造[報告] |
abstract無 |
13回大会(1986) |
大会報告 |
ワークショップA:心理的側面から見たスポーツ適性研究
ワークショップB:競技不安のマネージメント |
abstract無 |
12巻1号(1985) |
丹羽劭昭,長沢邦子,永井久美子,國枝和美 |
なぎなた選手の心理的適性に関する研究
-強いなぎなた選手の性格的特徴- [原著] |
abstract無 |
保坂かおる,杉原隆 |
競泳選手の記録の変化とLeaned Helplessnessとの関係[原著] |
abstract無 |
里美悦郎 |
ソビエトのスポーツ心理学研究の歴史と現状[報告] |
abstract無 |
西條修光,本間正行,高橋伸次,福田将史 |
合宿・野外実習時の疲労「自覚症状しらべ」と「疲労感」の関係[報告] |
abstract無 |
西原司,千駄忠志 |
バレーボール学習の楽しさに関する研究[報告] |
abstract無 |
坂手照憲,調枝孝治,財満義輝,矢作晋 |
スポーツ選手の強化を妨げている要因
-スポーツ指導における心理的問題-[報告] |
abstract無 |
植原吉朗 |
大学剣道選手の自己評価意識と有効打突判断との関係について[報告] |
abstract無 |
谷口幸一,上田雅夫 |
体育大学生にみるあがりの徴候と競技暦の関連[報告] |
abstract無 |
橋本公雄,徳永幹雄 |
競技不安の尺度作成に関する研究
-特性不安と状態不安の関係について-[報告] |
abstract無 |
猪俣公宏,大塚巌 |
スキー初心者の不安傾向と滑走時の動作特性との関連性について[報告] |
abstract無 |
岡沢祥訓,鶴原清志,吉沢洋二,猪俣公宏 |
卓球エイジグループナショナルチームの心理的適性に関する研究[報告] |
abstract無 |
塚本宏,岡沢祥訓,吉沢洋二,猪俣公宏 |
中国ジュニア女子世界選手権代表チームと日本ユニバーシアード代表バスケットボール選手のTSMIの特徴[報告] |
abstract無 |
今中国泰 |
運動の短期記憶における位置と距離の相互作用
-基準運動の繰返しによる学習効果の検討- [報告] |
abstract無 |
竹中晃二 |
EMGフィードバック法による筋制御に関する研究
-課題遂行と非フィードバック筋活動-[報告] |
abstract無 |
佐藤雅幸,内藤晴輔,清原伸彦,前嶋孝 |
フローテーションを利用した休息が精神作業(一位加算作業)に及ぼす影響[報告] |
abstract無 |
楠本恭久,山岡淳,山本麻子 |
射撃の生理心理学的研究(3)
-実射とイメージの関係について-[報告] |
abstract無 |
徳永幹雄,橋本公雄 |
バイオフィードバック及びイメージ・トレーニングを利用したメンタル・トレーニング・プログラムの開発(1)[報告] |
abstract無 |
八木孝彦,上田雅夫 |
自律訓練時のPolygram[報告] |
abstract無 |
清水史郎,安下和男 |
スキーにおける沈み込み抜重と立ち上がり抜重の反応時間と加重変動[報告] |
abstract無 |
工藤孝幾 |
ランニング速度感覚に関する研究[報告] |
abstractへ |
麓信義 |
ラグビーの試合中の注視行動の分析
-状況判断能力の優劣との関連-[報告] |
abstract無 |
12回大会(1985) |
大会報告 |
ワークショップA:競技の場におけるストレスマネージメントの問題
ワークショップB:メンタルプラクティスの理論と実践
ワークショップC:少年スポーツをめぐる諸問題 |
abstract無 |
11巻1号(1984) |
荒木秀夫,西平賀昭 |
反応動作の規則及び不規則予告期間(foreperiod)におけるα-blocking とCNV波形成分の変動について[原著] |
abstract無 |
竹中晃二 |
筋制御における上腕二頭筋,上腕三頭筋、および両腕のフィードバック効果[原著] |
abstract無 |
丹羽劭昭,長沢邦子,永井久美子 |
スポーツ参加婦人のパーソナリティの特徴[原著] |
abstract無 |
関博之,上田善隆,長田一臣,笠井達哉 |
反応時間の運動パターン依存性の検討[報告] |
abstract無 |
近藤明彦,藤田厚,吉本俊明,深見和男,矢作晋,水落文夫,鈴木典 |
巧徴性の指標としての反応時間の検討[報告] |
abstract無 |
出村慎一,石村宇佐一 |
ボールゲームにおける注視点の分析
-バスケットボール-[報告] |
abstract無 |
谷口幸一,上田雅夫 |
高齢者の知覚・運動能力に関する基礎的研究
-知覚反応時間と老化度指標の関連-[報告] |
abstract無 |
太田大四郎,千田忠至 |
運動技能学習におけるイメージ想起の方法についての実験的研究
-イメージスケッチ法を用いた学習効果の検討-[報告] |
abstract無 |
工藤孝幾 |
歩行・走行における移動距離と所要時間の見積り[報告] |
abstract無 |
山本麻子,楠本恭久,山岡淳 |
弓道の生理心理学的研究
-実射とイメージの関係について- [報告] |
abstract無 |
橋口泰武 |
競技直前の心拍数の分析
-高校体操選手を対象として-[報告] |
abstract無 |
財満義輝,調枝孝治,坂手照憲 |
競技前・競技中の心理的要因に対する選手と監督・コーチの評価[報告] |
abstract無 |
久保玄次,兵頭寛,加賀秀夫 |
TSMIによる愛媛県ジュニア選抜陸上選手の3ヵ年の追跡[報告] |
abstract無 |
麓信義,成田和香子 |
陸上競技におけるあがりの意識と性格[報告] |
abstract無 |
山本裕二,井箟敬 |
ストレス操作と学習者の特性不安及び注意集中様式が知覚運動課題のパフォーマンスに及ぼす影響
-ATIモデルからの検討- [報告] |
abstract無 |
八木孝彦,上田雅夫 |
自律訓練(自己暗示)下の指尖脈波[報告] |
abstract無 |
徳永幹雄,橋本公雄 |
皮膚温バイオフィードバックを利用したリラクセーション・トレーニングに関する研究[報告] |
abstract無 |
調枝孝治,坂手照憲,財満義輝 |
一致タイミング課題における結果の知識の機能[報告] |
abstract無 |
11回大会(1984) |
大会報告 |
ワークショップA:熟練者の心理的特徴の抽出
ワークショップB:スポーツ適性の早期発見の意義と方法
ワークショップC:最近のスポーツカウンセリングの動向をめぐって |
abstract無 |
10巻1号(1983) |
荒木秀夫,西平賀昭 |
反応動作における脳波成分の固体内変動と反応時間及びCNVとの関連について[原著] |
abstract無 |
荒木雅信,佐久間春夫 |
運動学習におけるEMGバイオフィードバック・トレーニングに関する実験的研究[原著] |
abstract無 |
関博之,長田一臣,笠井達哉 |
反応時間の運動パターン依存性の検討
-片側肢の随意的および不随意的構えの違いの影響-[原著] |
abstract無 |
丹羽劭昭 |
リーダーがメンバーの態度変容に及ぼす影響(2)
-体育の場におけるリーダーの信頼性,運動および対面性の要因から- [原著] |
abstract無 |
山本裕二 |
コーチングのための原因帰属の研究[原著] |
abstract無 |
筒井清次郎 |
試合結果によるパーソナリティー検査得点の変動に関する研究[原著] |
abstract無 |
佐藤雅幸,安部孝,高橋伸次,堀居昭,長田一 |
催眠が脚伸展パワーに及ぼす影響[報告] |
abstract無 |
時本識資,長田一臣 |
就学前児における系列反応時間について
-一般成人との比較において-[報告] |
abstract無 |
古井敏美,関博之,笠井達哉 |
前腕屈曲・回外反応時間の発達的変化[報告] |
abstract無 |
今中国泰 |
距離の短期記憶
-方略の違いと停止位置の影響-[報告] |
abstract無 |
調枝孝治 |
運動開始前の微調整の研究(Ⅱ)[報告] |
abstract無 |
海野孝,杉原隆 |
テニスにおけるパス・ロブ及びそのコースの予測に関する研究
-その2 初級者における知覚的トレーニングの効果について- [報告] |
abstract無 |
武田徹,小山哲,猪俣公宏 |
競技不安検査作成の試み(その1)[報告] |
abstract無 |
吉沢洋二,岡沢祥訓,猪俣公宏 |
全日本女子ホッケー選手の心理的適性について
-TSMIの縦断的データーの分析-[報告] |
abstract無 |
麓信義 |
サッカーの能力評価の構造
-小学生チームの場合-[報告] |
abstract無 |
10回記念大会(1983) |
大会報告 |
ワークショップA:競技意欲をめぐって
ワークショップB:スポーツへの参加とスポーツ集団をめぐって
ワークショップC:スポーツへの実験心理学的アプローチをめぐって |
abstract無 |